〠417-0052
住所 富士市中央町一丁目9番42号
☎ 0545-57-0005
Fax. 0545-57-0025
Mail. 510@tkcnf.or.jp
URL. https://510.tkcnf.com
インボイス 登録番号 T5810366150012
無料相談 随時実施中です。
電話 0545-57-0005
対象地域 富士市、富士宮市、
沼津市、静岡市清水区
私こと後藤昌浩(ごとう まさひろ)は、平成11年に後藤司法書士税理士事務所を開設いたしました。
以来、司法書士業務と税理士業務を通じて、お客様との信頼関係を何よりも大切にし、共に歩み、そしてお客様に育てていただきながら今日まで歩んでまいりました。
登記、法律、税務、会計、遺産相続はもちろんのこと、日常の些細なお悩みやご不安についても、どうぞお気軽にご相談ください。お客様の大切なプライバシーは厳守し、慈しみの心をもって誠心誠意対応いたします。
当事務所は、皆様のお役に立てる事務所であり続けること、そして皆様のご多幸を心より祈念する事務所でありたいと願っております。これからも日々研鑽を重ね、業務に真摯に取り組んでまいります。
後藤司法書士税理士事務所
所 長 後 藤 昌 浩 ☆
昭和35年(1960年)
静岡県富士市吉原(日吉町三丁目)にて出生
昭和54年(1979年)
昭和58年(1983年)
専修大学商学部会計学科卒業
昭和61年(1986年)
税理士試験合格(昭和61年12月20日第22778号)【平成10年税理士登録】
平成7年(1995年)
司法書士試験合格(平成7年11月21日第225号)【平成8年司法書士登録】
平成11年(1999年)
後藤司法書士税理士事務所開業(TKC全国会入会・・・税理士業務)
平成16年(2004年)
簡易裁判所代理権取得 : 司法書士業務(平成16年3月1日第208007号)
平成23年(2011年)
静岡家庭裁判所家事調停委員(担当:遺産分割)任命
司法書士登録番号
平成8年2月22日静岡第516号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号
平成16年3月1日第208007号
税理士登録番号
平成10年9月24日第87292号
【当事務所の外観とご来所の目印】
本写真は、当事務所の西側にある植草新聞店様本社前から撮影したものです。ご来所の際は、植草新聞店様の本社前を目印としてお越しください。
駐車場は、写真に写っている黒色の軽自動車「キャスト」(当事務所車両)の右側に、約8台分以上のスペースをご用意しております。ご自由に駐車ください。また、大型カーポートを備えておりますので、雨の日でもほとんど濡れることなく事務所へお入りいただけます。安心してご来所ください。
[事務所看板の記載事項]
後藤司法書士税理士事務所
富士市中央町一丁目9番42号 ☆
【当事務所の入口扉】
当事務所の正面入口の右側には「後藤司法書士税理士事務所」の看板が掲げられております。
両開きのマッドシルバーのアルミ合金製扉が出入口となっており、向かって右側の扉からお入りください。
毎日お清掃と除菌を徹底し、常に清潔で快適な環境づくりを心がけております。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。☆
【当事務所の入口付近】
当事務所の入口をお入りいただくと、すぐ正面に受付カウンターがございます。
右手には2名様向けの応接スペース、左手には複数名での打合せが可能な応接室をご用意しております。入口奥には事務室がございます。
私たちは常に整理整頓と清潔を心がけ、毎日こまめに清掃を行っております。お越しいただくお客様を、いつでも気持ちよくお迎えできるよう準備しております。
まれに靴を脱がれてお入りになるお客様もいらっしゃいますが、土足のままで結構です。どうぞお気軽にお入りください。☆
【当事務所の応接室】
応接室は、玄関入口の左手にございます。ご相談やお打合せの際には、落ち着いてお話しいただけるよう、明るく安心感のある雰囲気づくりを心掛けております。
また、お客様のプライバシーを大切にし、安心してお話しいただける環境を整えております。職務上当然のことではありますが、守秘義務を徹底し、ご相談内容を正確に把握したうえで、最適な判断と迅速な対応を行い、早期の解決を目指しております。
どうぞ安心してご相談ください。
【事務所内部と事務室】
こちらは当事務所の事務室と書棚の様子です。ご覧いただくことで、事務所の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。
私たちは、快適で落ち着いた環境づくりを大切にしております。所長自ら日々清掃を行い、職員も心を込めて整理整頓に努めております。常に清潔で整った空間でお客様をお迎えできるよう心掛けております。
どうぞ安心してお越しくださいませ。
【事務所応接室の書棚】
当事務所の応接室には、法務や税務に関する各種専門書籍や資料を備え付けております。近年は国税庁や法務省民事局などの公的機関のホームページを通じて最新情報を収集・調査することが増えてまいりましたが、より専門的で詳細な情報については、今なお書籍や専門誌に依拠する場面が少なくありません。
そのため、当事務所ではできる限り多くの信頼できる書籍や資料の収集に努め、常に最新かつ正確な情報をもとに業務にあたるよう心がけております。応接室の書棚は、そうした姿勢を象徴する一つのかたちです。
ご来所の折には、ぜひ事務所の雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。なお、所長の趣味は読書であり、仕事に関わる知識の探求とともに、多様な分野の本にも親しんでおります。☆